新素材LIMEXの国内事業開発|推計企業価値1,336億円|ユニコーン企業

仕事内容

配属は下記に記載のどちらかのチームとなります。
■シートセールス
100%再生可能エネルギーを使用している2つの自社工場(宮城県:白石工場/多賀城工場)で生産されたLIMEX Sheet 及びLIMEX Sheet を使用した製品(外部パートナーで加工)を販売しています。
・飲食/小売/化粧品等の大手企業に対するLIMEX Sheet製品の販売
・印刷会社等に対するLIMEX Sheetの販売

■素材&製品セールス
国内外の製造パートナーで生産された石灰石が主原料のLIMEX Pellet 及びLIMEX Pelletを使用した製品を販売しています。
・小売/飲食/化粧品/日用品/文具/コンビニ等の大手企業に対するLIMEX Pelletを使用した製品及びLIMEX Pelletの販売
・商社/卸を通じた大手企業に対するLIMEX Pellet、LIMEX Pelletを使用した製品の販売
・プラスチック成形メーカーに対するLIMEX Pelletの販売

【事業フェーズ】
2015年2月に竣工した国内第一プラントである白石工場に続き、2021年2月には国内第二量産プラントである多賀城工場が竣工し、本工場で製造されるLIMEX Sheetはより高い環境性、経済性の両立を図り、製品の競争力の向上が見込まれています。 また、LIMEXは紙代替素材として事業をスタートしましたが、2018年から本格的にプラスチック代替素材の販売を開始しました。ファブレスでの事業展開を進めており、これまでに国内外で数十社の製造パートナーの開拓を実現しました。2021年12月には、ベトナムのハノイ市に東南アジア初の現地法人を設立しました。ベトナムには、LIMEXの主原料である石灰石が豊富に存在し、原材料のサプライヤーやコンパウンドメーカーが数多く存在し、更なる生産体制の拡大が見込まれています。
さらには、2021年6月にプラスチック資源循環促進法*1が可決され(2022年施行)、プラスチックの代替素材へのニーズが高まることから、TBMはよりエキサイティングな事業フェーズに突入します。
*1:製品の設計からプラスチック廃棄物の処理までに関わるあらゆる主体におけるプラスチック資源循環等の取組(3R+Renewable)を促進するための措置を講じることが参院本会議で全会一致で可決、成立した。

【製品/事業の特徴】
LIMEXは2014年に「LIMEX」の国内特許を取得し、基本特許は、日中欧米を含む世界40か国で登録済です。COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、UNIDO(国際連合工業開発機関) のサステナブル技術普及プラットフォームに登録されています。主原料である石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率 100%、地球上に非常に豊富に存在する資源で、地産地消を推進することでコンパクトなサプライチェーンが構築でき、環境負荷の低減にもつながります。原材料調達段階では、石灰石は石油由来プラスチックと比較してCO2 排出量を約 50 分の 1 に抑えることができ、処分工程(焼却含む)で見ると、石灰石はPPなどの石油由来プラスチックと比較して、燃焼時のCO2 排出量を約 58%削減する事が可能です。

<プラスチックの代替として>
LIMEX Pelletは、従来の石油由来プラスチックに比べ、石油の使用量を大幅に削減でき、限りある石油資源の保全に貢献できます。また、原材料の調達から処分(焼却)までのライフサイクル全体でCO2排出抑制が可能です。石灰石は石油由来プラスチックと比較し、供給安定性が優れており、価格の変動が少ないため、安定した価格での提供が可能です。単一素材と同様に既存のリサイクル設備で容易にマテリアルリサイクルが可能なため、「LIMEX Sheet」を製造する過程で生じる端材を再ペレット化した「LIMEX R Pellet」や、使用済みのLIMEX製品を再ペレット化した「LIMEX UP Pellet」を提供しています。

<紙の代替として>
LIMEX Sheetはは、紙と比べ製造過程で使用する大量の水を削減できます。また、耐水性に優れており、一般的な紙製のポスターと比較して破れにくい特徴があります。なお、耐水性を付与するために紙にプラスチックフィルムなど複数の材料を貼り合わせて積層させるラミネート加工された印刷物(メニュー表やPOPなど)と比較して、LIMEX Sheetを使用した印刷物は、単一素材で設計された製品と同様、容易に多様な再資源化可能性が担保されています。既に事業者・消費者・自治体と連携して、既存のリサイクル設備を活用したLIMEXのマテリアルリサイクルの取り組みの実績が存在しています。

求める経験

【必須スキル・経験】
・新規顧客開拓営業の経験(B2B)
・基礎的なマーケティング知識

【歓迎スキル・経験】
・新規ビジネス推進、新規事業立ち上げの経験
・ピープルマネジメントの経験
・化成品/プラスチック製造・販売に関する知識

求める人物像

【メッセージ】
TBM Compass*に共感し、サステナビリティ革命を起こすべく、一緒に地球規模の挑戦をしていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。
*:TBM Compassについてはこちら(https://tb-m.com/pdf/TBM_Compass.pdf)

【求める人物像】
・企業理念体系 TBM Compass(Mission/Vision/Values)に共感する方
・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方
・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方

【仕事の特別感・得られる経験】
当社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。弊社を応援してくださるステークホルダーや経営陣のコネクションを活用し、大手企業のマネジメント層に対しダイナミックな提案ができます。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献することを両立しうることが、当社での仕事の特徴です。象徴的な案件については、マスメディアの媒体に取り上げて頂くことも数多くございます。
世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、あなたの手掛けた製品や素材が、ご家族やご友人の手に取っていただける事は、TBMで働く醍醐味と言えるでしょう。
また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、経営者視点に立ち、会社全体を自分ゴト化し、創業者と共に組織づくりに携わる機会があります。